凛とした美しい文字を伝えたい

FAQ

よくあるご質問

 Q:級や段を取ることが出来ますか?                
   A:当教室は書芸会という書道研究会の支部です。書芸に登録して (毎月誌代をいただきます)、月々の課題を提出すれば級を取得できます。別途料金がかかりますが、昇格試験を受験して合格すれば段位を得られます。          

 Q:稽古の回数や時間、人数を教えてください?        
   A:月3回で、1回あたり小中学生は60分、一般部は70分(ペン字の場合は60分)が基本です。1講座につき生徒2~4人の少人数で、きめ細かい指導を目指しています。             
   

 Q:月3回の稽古というのは、自由に日にちを選べるのですか?
 A:そうではありません。書芸会本部への作品提出〆切が毎月17日前後ですので、教室ではその〆切に合わせて曜日ごとの稽古日を決めています。例えば4月の稽古は前月の3月下旬に始まり、4月の10日前後までに3回入れて、4月中旬の週がお休みです。4月下旬からは5月の稽古となります。 
          

 Q:子供の頃は習っていましたが、以来全くお習字をやったことがありません。一般部で教えてもらえますか?
 A:改めて筆の持ち方からお教えしますので、ご安心ください。経験の有無や技術の良し悪しは問いませんが、書道は短期で上達するわけではありませんので気長に習い続けたいという方を望みます。
 

 Q:振替は出来ますか?                   
   A:学校行事やお仕事、ご家庭の事情等による欠席の場合、早めにご連絡をいただければ月1回まで振替を受け付けます。急な発熱や学級閉鎖等のやむを得ない事情の場合は出来る限り対応致します。 
   

 Q:教室に駐車場はありますか?      
 A:双葉台教室、笠間教室とも各2台まで駐車スペースを用意しています。         

Q:遠方から通いたいのですが、稽古時間を遅くまで延長してもらえますか?  
 :申し訳ありませんが、稽古終了時間を延長したり、開始時間を早めたりの対応は行っておりませんので、無理のない範囲でご検討ください。   
   

Q:お稽古は正座なのですか?  
 :はい。当教室では正座で稽古します。正座がはじめてという小学生は多いのですが、次第に慣れていきます。ご年配の方で正座をしにくい場合に限り1講座あたり1名限定で机・椅子を用意いたします。          

 Q:落ち着きがない子なのですが、お習字を習えば集中力がつきますか?                 
 A:落ち着いてお習字に取り組めることができれば集中力はつきます。逆に一定時間じっとしていられないお子様にお習字を無理やりやらせてもその効果は期待できません。恐れ入りますが、当教室ではやる気がなかったり、少なくとも50分前後、落ち着いて稽古が出来ないお子様のお預かりはしておりません。     

 Q:お稽古には何を用意すればよいですか?                        
  A:一般部・学生部とも筆以外の道具や半紙はすべて調えてお待ちしています。大筆・小筆と筆巻き、作品を持ち帰るためのレッスンバックをご用意ください。小中学生については毎年11月〆切の書芸誌上展(別途出品料が必要です)の賞品が大筆となりますので、いずれはそれを使用していただくとよいでしょう。  

 Q:小学生の夏休みや冬休みの宿題指導はしてもらえますか?  
 A:教室に通っている生徒さん限定でJA展、下水道コンクール、書き初め展などの指導は行っています。月謝以外に若干の指導料はいただきますが、長期休業前に日程をお知らせして希望を募っています。  

水戸市 香葉書道教室【双葉台教室】
茨城県水戸市開江町325-31
09017702255
(お問合せの際は留守番電話にメッセージをお願いします)
笠間市 香風書道教室【笠間教室】
茨城県笠間市笠間1388
09017702255
(お問合せの際は留守番電話にメッセージをお願いします)